「GDPR」によるグーグルアナリティクスのデータが消える問題が話題になっています。
「GDPR」とは「General Data Protection Regulation(一般データ保護規則)」の略で、2018年5月25日からヨーロッパ連合(EU)で施工される個人情報の保護に関する新規則のこと。
これがなぜ話題になっているかといえば、この規則の影響を受け、多くのウェブサイトの分析用に使用されている「グーグルアナリティクス」のデータが消えると言われているからです。
自分も「データが消える」ということだけにビックリしてしまったのですが、よく調べてみると消えるデータは、ごく一部に限られるとのこと。
グーグルアナリティクスのヘルプページによると、「保持期間は、Cookie、ユーザーの識別子(例: ユーザー ID)、広告 ID(DoubleClick Cookie、Android の広告 ID、Apple 広告主向け識別子など)に関連付けられたユーザー単位やイベント単位のデータに適用されます。」とのこと。
「Cookie」、「ユーザーの識別子」は、簡単にいうとユーザーを識別するナンバーのようなもので、仮に「111」というナンバーの人がどのページを訪れているか、次にいつ訪問しているかなどが追えるデータです。
そして、「広告ID」は、どの広告から来ているユーザーなのかが追えるナンバーのようなものです。
具体的にどのようなデータかというところが気になるところなのですが、下記のページなどを見ると影響を受けるのは、ユーザーのプライバシーに関わる、ごく一部のデータであることが分かります。個別のIDに関係がない、一般的によく見られているであろう、トラフィックチャネル、ページビュー、サイトコンテンツなどの集計データには一切影響がありません。
【緊急】Google Analyticsのデータが消える?「データ保持」期間の設定が追加に
全Web担当者が5月24日までに確認しておくべきGoogleアナリティクス[データ保持]設定の真実
多くの方には影響はなさそうですが、もしデータの保持をされたい場合、上記ページなどにあるデータ保持期限の設定を変えることで、データの消失を防げるようです。
ただし、下記のページなどの情報によると、データの保持期限を変更することは「GDPR」の規則に違反することになる可能性が示唆されています。
「GoogleAnalyticsのデータが消える」の話じゃなくて、、、先にGDPR(EU一般データ保護規則)を意識しないとダメなんじゃない?というお話し
「一般データ保護規則(GDPR)のお知らせ」は素直にGoogleに従う方が良いかも
解釈には一定の幅がありそうですが、基本的にはGDPRに配慮したGoogle側の設定を尊重する方が無難と言えそうです。