「一般法人向け Microsoft 365」は、エクセルやワード、パワーポイントなどのOffice ソフトを月額で使用できるサブスクリプション方式のサービス「Microsoft 365」の一般法人向けプランのことです。
2020年4月に「Office 365」から「Microsoft 365」へと改名されました。
「一般法人向け Microsoft 365」は「家庭向け Microsoft 365」とは異なり、リモートワークで注目を集めている「Microsoft Teams」が使えるプランもあるため、単なるOfficeソフトでは収まらない機能を備えています。
この記事では「一般法人向け Microsoft 365」と「家庭向けMicrosoft 365」の違いや、実際に使用できる機能についてご案内していきます。
「一般法人向け Microsoft 365」の導入を検討中の法人のご担当者や、一般法人向けと家庭向けで迷っている方々の参考になりましたら幸いです。
そもそもMicrosoft 365とは
Microsoft 365とは、マイクロソフト社が提供するワードやエクセル、パワーポイント等のOfficeソフトが月額課金で利用できるサブスクリプション方式のサービスです。
買い切り版であるOffice2019で利用できるワード・エクセル・パワーポイント等の最新版が月額課金で利用できます。
「Office2019」には最新版へのアップグレードのオプションは用意されていないため、Office2021などの新しいバージョンが発売された場合、乗り換えには最新版を購入する費用が必要です。
一方でサブスクリプション方式のサービスである「Microsoft 365」は買い直さなくても、最新版を利用し続けられるところが利点といえます。
Office 365との違い
「Microsoft 365」は、2020年4月に「Office 365」から名称変更されたサービスで、「Microsft 365」も「Office365」も同様の機能が提供されています。
Microsoft公式サイトによると、名前を変更したのは、個人と企業それぞれのニーズに合わせて、サブスクリプションに含まれる機能と利点の範囲をより適切に表現するためとのことで、以前から「Office 365」を契約されていた方は、自動的に「Microsoft 365」へとサービス切り替えが行われているようです。
一般法人向け Microsoft 365と家庭向け Microsoft 365の違い
「一般法人向け Microsoft 365」と「家庭向け Microsoft 365」の違いは、提供されているサービス内容と、価格体系です。
「一般法人向け Microsoft 365」では、「家庭向け Microsoft 365」には含まれない、「Teams」「MicrosoftExchange」「MicrosoftOneDrive」「MicrosoftSharePoint」のクラウドサービスが付随します。
また、価格体系は複数人で使用することが前提となっており、ユーザー単位での課金がなされることが大きな特徴でしょう。
「家庭向け Microsoft 365」では、発行されるライセンスは一つです。
もし2人で使用する場合、「家庭向け Microsoft 365」の場合は2つのライセンスを購入する必要があります。
一方「一般法人向け Microsoft 365」では、一定金額の課金(Microsoft 365 Business Standardの場合、¥1,360 ユーザー/月相当 ※年間契約)をすると、複数人で使用することが可能です。
Microsoft 365の種類とサービス内容について
Microsoft 365には、「家庭向け」、「一般法人向け」、「大企業向け」、「教育機関向け」があり、それぞれに価格やサービス内容に違いがあります。
家庭向け Mircrosoft 365のサービス内容
「家庭向け Microsoft 365」で使用可能なOfficeソフトは、Word、Excel、PowerPoint、OneNoteです。
それぞれのソフトは買い換える必要なく、最新版を利用可能です。
加えて、OneDrive クラウド のストレージ1TB、電子メールとカレンダーをまとめて 1 つのデスクトップ アプリで使用できる「Outlook」、スペル、文法、スタイルを強化するのに役立つ機能を備えており、文書、メール、Web のどれでも文章を書くことができる「Microsoft エディター」、毎月 60 分の Skype 無料通話付きの通話アプリ「Skype」なども利用可能となっています。
価格は年契約で¥12,984となっています。
一般法人向け Mircrosoft 365のプランとサービス内容
一方、「一般法人向け Microsoft 365」は、「Microsoft 365 Business Basic」、「Microsoft 365 Business Standard」、「Microsoft 365 Business Premium」、「Microsoft 365 Apps」という4つのプランが用意されています。
それぞれの詳しいサービス内容については、Microsoftの公式サイトをご確認頂くのが正確ですが、ここでは簡単にそれぞれのプランをご案内します。
Microsoft 365 Business Basic
「Microsoft 365 Business Basic」は「一般法人向け Microsoft 365」の中では、¥540 ユーザー/月相当(年契約)と最安値のプランですが、デスクトップ版のWord、Excel、PowerPoint、OneNoteは提供されていません。
つまり、パソコン上で動く一般的なOfficeソフトはサービスには含まれていません。(オンライン上でOfficeソフトを使用することはできる、Web 版の Word、Excel、PowerPoint、OneNoteは付随します。)
「Microsoft Teams」、「安全なクラウド ストレージ」、「Office Online」がサービス内容となっており、主に「Microsoft Teams」を利用されたい方にはコストパフォーマンスの良いプランといえるでしょう。
Microsoft 365 Business Standard
「Microsoft 365 Business Standard」は、デスクトップ版のWord、Excel、PowerPoint、OneNoteが使用できるスタンダードなプランです。
価格は、¥1,360 ユーザー/月相当(年間契約)となっています。
クラウドサービスとして「Teams」、「MicrosoftExchange」、「MicrosoftOneDrive」、「MicrosoftSharePoint」がプランに含まれます。
Officeソフトをパソコンで使用することと、「Teams」を利用すること前提とする場合、「一般法人向け Microsoft 365」の中では、このプランが最安値のプランとなります。(Teamsを利用しない場合は、Microsoft 365 Appsが最安値となります。)
Microsoft 365 Business Premium
「Microsoft 365 Business Premium」は、デスクトップ版ソフトは「Microsoft 365 Business Basic」と同様ですが、クラウドサービスにPublisher(Windows PC のみ)、MicrosoftAccess(Windows PC のみ)が含まれるプランです。
価格は、¥2,180 ユーザー/月相当(年間契約)となっています。
Microsoft 365 Apps
「Microsoft 365 Apps」は、デスクトップ版のWord、Excel、PowerPoint、OneNoteは使用できるのですが、「Teams」が使用できないことが特徴です。
価格は、¥900 ユーザー/月相当(年間契約)となっています。
PCでOfficeを利用することのみが目的の場合は、この「Microsoft 365 Apps」がコストパフォーマンスがよく、選択肢として有力といえそうです。
まとめ
Microsoft Officeには、幅広い選択肢が用意されており、「Microsoft 365」一つとっても、選択可能なバリエーションが多く存在し、なかなか迷うところだと思います。
法人で利用する場合は、人数が増えた場合の管理や、社員の退職等でアカウントの紐付けが変わることなどを考慮すると、「一般法人向け Microsoft 365」を購入しておくのが、まず間違いないでしょう。
その上で、「Teams」を利用するかしないかが一つのキーになるかと思います。
もし「Teams」を利用するのであれば「Microsoft 365 Business Standard」、「Teams」を利用しない場合は「Microsoft 365 Apps」が、一般的な選択肢になるでしょう。
よりセキュリティを求められる場合は、「Microsoft 365 Business Premium」も選択肢に入ってくると思いますので、Microsoftの公式サイトやOffice情報の掲載されているサイトなどをご確認の上、求めている条件にあった「Microsoft 365」を購入して頂ければと思います。