FacebookをRSSリーダーのように使う方法

RSSリーダーとは、気になるブログを登録しておくと、自動で最新記事を取得・表示でき、読みたい記事を忘れずに、まとめて読むことができるツールのことです。

有名なところだと、FeedlyInoreaderなどがあります。

しかし、自分の場合は、RSSリーダー自体を開くことが少なくなってしまい、定期的に最新の記事をチェックすることができなくなってきています。

そこで導入したのが、Facebookで最新記事をチェックすることです。

大抵の人気サービスやブログは、Facebookページを持っており、そこでブログの更新情報を発信しています。

記事を読みたいブログのFacebookページに「いいね!」をしておくことで、Facebookのタイムラインに更新情報が流れてくるようになります。

Facebookなら、習慣的に毎日開くので、気になるブログ記事・ニュースを自然な流れで確認できます。

ただし、タイムラインに流れてくる情報は、重要度によって選別されているので、全てが流れくる訳ではありません。

なので、特に読みたい記事は、リストにまとめると、確実に読むことができるようになります。

1)Facebookを開く
2)左側メニューの友達一覧をクリックします。
3)リストを作成ボタンを押します。
4)リスト名を決めて、確実に読みたいFacebookページを登録していきます。
5)作成ボタンを押して出来上がりです。
6)確認するときも、友達一覧をクリックし、友達一覧の中の4)で決めたリスト名をクリックすることで、更新情報が確認できます。
7)できれば、そのページをお気に入りに登録していくと、毎回友達一覧をクリックしてから目的のリストにたどり着く手間を省けます。

以上です。

もしよかったら試してみてください。
今までよりも情報のインプットが、自然の流れでできるようになるはずです。