モバイルファーストインデックスとは要するに何なの?

「モバイルファーストインデックス」がSEO(検索エンジン最適化)に関して、最近の大きなトピックスとなっています。

自分自身もそうだったのですが、調べてみても今ひとつ意味が分からないという方が多いような気がするので、自分の理解をなるべく分かりやすくお伝えしてみたいと思います。

モバイルファーストインデックスとは簡単にいうと、2018年3月26日に本格始動が発表された「パソコン版ではなく、モバイル版のサイトを見て検索結果を作ります」というグーグルの宣言になります。

つまり、一つのホームページの中に、パソコン版とモバイル版があるようなサイトの場合、モバイル版を見て検索結果に反映しますよということです。

例えば、不動産サイトだとすれば、パソコン版には物件の情報が詳しく書いてあるけど、モバイル版はあまり情報がないというようなことってありますよね。

今まではパソコン版の方の情報を見て、詳しく書いてあるので上位に表示するということが起こっていたのですが、これからはモバイル版を見て判断するため上位に表示されないということが起こりえます。

つまり、グーグルはパソコン版の内容よりも、モバイル版の内容を重視するということです。

下記に条件ごとに、考えられる影響を記載します。

1)パソコン版しかないホームページの場合
→今まで通りパソコン版を見て評価するため、直接的な影響はありません。

2)パソコン版とモバイル版があるホームページの場合
→パソコン版ではなくモバイル版を見て評価するため、今までとは順位が異なってくる可能性があります。

3)モバイル版しかない場合
→今まで通り、モバイル版を見て評価するため、直接的な影響はありません。

4)レスポンシブウェブデザイン(パソコン版もスマホ版も同じコンテンツ)の場合
→パソコン版もスマホ版も同じ内容であれば、影響はありません。

モバイルファーストインデックスは、グーグルが確認する場所を変えますよということなのでで、パソコン版とモバイル版があり、それぞれに別の内容を設置しているホームページ以外は、直接的な影響はないということになります。

ただし、モバイルの情報を充実させているホームページほど、上位に表示される可能性が上がるということなので、パソコン版のホームページしかないという場合、他のモバイルサイトが評価が上がり、相対的に順位を落とすかもしれません。

今後はモバイルファーストインデックスにより、ますますスマートフォンへの移行が進んでいきそうですね。
もしパソコン用のホームページしかないという場合は、早めにモバイルサイトを立ち上げる必要があるでしょう。